2025/08/14

【感動を演出】結婚式エンドロールムービーに使いたいおすすめ曲

エンディングムービー 曲

結婚式のエンドロールムービーは、ゲストへの感謝やこれまでの歩みを伝える大切な演出です。

そのムービーをより感動的に彩るのが曲選びのポイント!

どんな曲を選べばムービーの雰囲気にぴったり合うのか迷ってしまう方も多いでしょう。

本記事ではエンドロールムービーにおすすめの曲をジャンルやテーマ別にご紹介しながら、選び方のコツもわかりやすく解説します。

ゲストの心に残る感動のフィナーレを目指す方はぜひ参考にしてください。

結婚式エンドロールムービーの曲の選び方ガイド

ゲストが最後まで飽きずに見られる長さで選ぼう

ゲストにとってエンドロールムービーは式の締めくくりとして大切なシーンです。

 

しかし、ムービーが長すぎると集中力が途切れたり、中だるみしてしまうこともあります。

逆に短すぎると感動が十分に伝わらない可能性も。

 

そこでおすすめなのが4〜6分前後の曲を選ぶこと。

ちょうどよい長さで映像とメッセージがしっかり届き、最後まで飽きずに見てもらえます。

 

曲の長さを意識するだけで、満足度の高い映像に仕上がります。

 

※4~6分程度の曲がおすすめ

この時間は、ゲスト全員の名前や感謝のメッセージをバランスよく盛り込むのに最適で、ムービーの構成に無理なく収まります。

 

5分前後の楽曲なら映像のテンポも保ちやすく、感動の余韻をしっかり届けられるのが魅力。

 

曲が少し長い場合はフェードアウト、短い場合は2曲構成にするなど調整も可能なので、全体の流れが自然になるよう工夫することが大切です。

 

ムービーの雰囲気に合った曲調を意識しよう

映像と音楽の雰囲気が調和していることはとても大切です。

 

たとえば、感謝の気持ちをしっとりと伝えたいなら、ピアノやストリングスが響くバラード曲がおすすめ。

 

一方で、笑顔あふれる明るい雰囲気を演出したい場合は、アップテンポでポップな曲がぴったりです。

 

まずは「どんな空気感にしたいか」を考えることが選曲の第一歩

感動・絆・楽しさなど、ムービーで伝えたい想いに合わせて曲調やジャンルを選ぶことで、より印象に残る仕上がりになります。

バラード曲でしっとりと感動的に

ゆったりとしたリズムと繊細なメロディーが、映像に温かく感動的な空気をプラスしてくれます。

特に手紙やメッセージに重ねる場面では、歌詞が邪魔にならない日本語の静かなバラードがぴったり。

エモーショナルな演出に仕上げたい方は、ぜひバラードの持つ力を味方にしてください。

抑揚のある曲でメリハリのある映像に

穏やかな始まりからサビで一気に盛り上がるような構成の楽曲なら、ムービーに自然な起伏が生まれます。

特にゲストの笑顔が映るシーンや、感動的なラストには曲のテンポが大きな役割を果たします。

盛り上がりと静けさのバランスを意識して選曲すると、最後まで飽きずに見てもらえるムービーになります。

※新郎新婦のイメージや希望に沿った曲を選ぼう

何より大切なのは、新郎新婦のおふたりらしさが表れていることです。

 

おしゃれで話題の曲に目が向きがちですが、まずは「ふたりが好きな曲かどうか」「結婚式の雰囲気に合っているか」を確認しましょう。

 

たとえば、学生時代によく聴いていた思い出の曲や、初デートで流れていた曲など、ふたりだけのストーリーがある楽曲は、見る人にも強く印象づけることができます。

 

楽しい雰囲気にしたいのか、感動的に締めくくりたいのか、事前にイメージを共有しておくことも大切なポイントです。

 

 歌詞の意味とコメントのバランスも考慮

エンドロールムービーでは、ナレーションやテロップと音楽が同時に流れるため、歌詞の内容にも注意が必要です。

感謝のメッセージやエピソードを綴るコメントと歌詞がぶつかってしまうと、どちらも伝わりにくくなってしまいます。

 

たとえば「別れ」や「悲しみ」を連想させる歌詞は、結婚式のクライマックスには不向きです。

 

1曲まるごと使用することが多いからこそ、通してポジティブなメッセージが込められている楽曲を選ぶと、より温かく感動的な雰囲気に仕上がります。

 

メッセージとかぶらない歌詞を選ぶ

新郎新婦からゲストへの感謝コメントがテロップで表示されることが多いため、選ぶ曲の歌詞がその内容と重ならないよう注意が必要です。

 

たとえば、「ありがとう」や「大切な人へ」などのフレーズが歌詞とコメントの両方にあると、意味が重複してしまい伝わりにくくなることも。

 

そこでおすすめなのが、インストゥルメンタル曲や歌詞が比較的控えめな楽曲、もしくは英語詞の楽曲を選ぶことです。

コメントの言葉が引き立ち、ムービー全体の完成度もぐっと高まります。

 

 

個性的すぎる曲は避けるのが無難

個性的すぎる曲はゲストの好みが大きく分かれてしまい、ムービーの映像に集中できなくなるリスクがあります。

特に聴き慣れないコアな曲は新郎新婦の趣味が強く反映されすぎてしまい、共感を得にくくなりがちです。

 

結婚式は幅広い年代のゲストが集まるため誰もが心地よく聴ける曲を選ぶことが大切です。

 

誰もが知っている定番曲や優しいメロディーの曲ならムービーの感動を引き立てやすく失敗しにくいので安心です。

【PR】結婚式のエンドロールムービー制作なら『結婚式ムービーシロクマ』がおすすめ!

結婚式のエンドロールムービー制作はプロに任せるのが安心です。

結婚式ムービーシロクマなら、格安で高品質なムービーが作れ、修正も何度でも無料なので理想の仕上がりにこだわれます。

自作ムービーにありがちな楽曲の著作権トラブルやDVD焼き付けの失敗もありません。

結婚式準備は忙しいからこそ、ムービー制作はプロに任せて二人は他の準備に集中しましょう。

心を込めて最高のエンドロールをお届けします。

 

『結婚式ムービーシロクマ』

ノスタルジックで上品なムービー演出のエンディングムービー

↓↓『シネマティック・メモリーズ』はこちら↓↓

結婚式エンドロールムービーに人気の曲ランキング

女性ボーカルの人気曲

女性ボーカルの曲は、優しい歌声が映像の温かさを引き立て、感動をより深く伝えてくれます。

 

女性ならではの柔らかさや繊細な表現は、愛や絆を大切にする歌詞とも相まって、新郎新婦の想いを美しく表現します。

 

特に女性からの共感を得やすく、ムービー全体にぴったりの雰囲気を演出してくれます。

 

 

★MISIA / 幸せをフォーエバー

壮大なスケールと温かみのあるボーカルが特徴で、結婚式全体を優しく包み込むような雰囲気を作り出します。

 

歌詞には祝福の気持ちが込められ、花嫁の手紙のように心に響くメッセージが伝わるため、感動的なエンドロールにぴったりです。

 

切なさと幸せが混ざり合うメロディは、映像と調和し優しく響く演出をしてくれるので、温もりある締めくくりを目指す方に自信を持っておすすめしたい一曲です。

 

 

★Uru/それを愛と呼ぶなら

静かに寄り添うような歌声と繊細なピアノの旋律が心に響くバラードです。

 

大げさではないけれど、深く温かい愛を丁寧に表現した歌詞は、ふたりが歩んできた日々やこれからの未来を優しく包み込んでくれます。

 

結婚式という特別な瞬間を、あくまで自然体で、でも確かな感動をもって締めくくりたい花嫁さんにぴったりの一曲です。

 

サビに向かって少しずつ高まっていく構成は、エンドロールの映像に穏やかな抑揚を与え、見る人の心にじんわりと余韻を残します。

控えめながらも芯のある想いを届けたい方におすすめです。

 

 

★絢香 / ありがとうの輪

結婚式という特別な日に感謝の気持ちを丁寧に届けたい方に、絢香の「ありがとうの輪」はぴったりの一曲です。

 

「ありがとう…きみに出会えてよかったよ」という歌詞に込められた思いは、両親や友人、支えてくれたすべての人への感謝として自然に伝わります。

 

絢香の優しく力強い歌声が、これまでの歩みや思い出を映像とともに振り返らせてくれるため、会場全体が温かい感動に包まれます。

エンドロールで感謝の輪が広がる、心に残る演出を叶えられます。

男性ボーカルの人気曲

男性ボーカルの曲は力強く、安心感を与えてくれるため結婚式のエンドロールムービーにぴったりです。

 

映像の感動をさらに引き立て、二人らしさを演出するのに最適です。

 

 

★桑田佳祐 / 明日晴れるかな

前向きなメッセージが心に響く応援歌として、結婚式のエンディングにぴったりの一曲です。

 

切ないピアノから始まるドラマティックなメロディは、感動的なエンドロールに自然と引き込んでくれます。

 

特に「プロポーズ大作戦」の主題歌として知られているため、懐かしさと共に多くの人の記憶に残っており、会場全体をやさしく包み込みます。

 

ふたりの新しい人生に向けた希望や勇気を感じさせるこの曲は、ラストシーンに温かい余韻を残してくれることでしょう。

 

 

★Mrs. GREEN APPLE / Soraniji

静かに始まるメロディと心に寄り添うような歌詞が魅力の一曲です。

壮大なアレンジへと展開していく構成は、結婚式のラストシーンにぴったりで、映像全体に感動的なクライマックスを与えてくれます。

 

歌詞には深い愛情や人生のつながりが描かれており、二人のこれまでとこれからを優しく包み込むような雰囲気があります。

特別なことを言わなくても伝わる想いが込められていて、飾らず自然体でラストを締めくくりたい花嫁さんに最適な選曲です。

 

ゲストの心にも静かに響き、温かい余韻を残す感動のエンディングを演出できます。

 

 

★Vaundy / しわあわせ

シンプルな言葉の中に深い感情が込められた一曲で、飾らないメッセージと優しいメロディが、ふたりの日常やこれからの未来を自然体で表現してくれます。

 

派手さはなくても心にじんわりと残るあたたかさがあり、結婚式のエンドロールをしっとりと感動的に締めくくりたい方にぴったりです。

 

歌詞には相手を想うまっすぐな気持ちが詰まっており、言葉にしきれない想いを代弁してくれるような存在感があります。

 

Vaundyらしい柔らかい歌声と温もりあるサウンドが、ゲストにも優しい印象を残し、ラストにふさわしい余韻を演出します。

タイプ別|邦楽のエンドロールムービーおすすめ曲

感動的な邦楽曲

感動を丁寧に伝えたいならミディアムテンポの邦楽曲がおすすめです。

 

アップテンポの楽しさとバラードのしっとり感の良いところを併せ持つため涙を誘う歌詞やメロディが際立ちます。

 

テンポが穏やかでありながらも感情の起伏が感じられムービー全体に自然な流れと深い余韻を生み出します。

 

ゲストへの感謝や二人の想いを伝える際にもぴったりで心に残る映像演出を実現できるでしょう。

 

 

★back number / 瞬き

映画『8年越しの花嫁』の主題歌としても知られ、人生の儚さや大切な人との時間を深く見つめる歌詞が特徴です。

 

結婚式のエンドロールに流すことで映像に感動的な余韻を添えゲストの心にも強く響きます。

 

ゆったりとしたメロディが映像の雰囲気にぴったりで最初から引き込まれるため最後まで集中して見てもらいやすいです。

 

 

★いきものがかり / ありがとう

シンプルで真っ直ぐな感謝の気持ちが伝わる曲です。

 

結婚式のエンドロールにぴったりなのは、飾らない言葉でこれまで支えてくれた家族や友人への感謝をしっかり表現できるからです。

 

柔らかく優しいメロディが映像の温かさと重なり感動をより深めてくれます。

 

ストレートな歌詞は最後の締めくくりとして心に響きやすく、ゲストの記憶に残るエンドロールを演出します。

 

 

★Mrs. GREEN APPLE / 僕のこと

自己肯定感を高める歌詞が魅力で、これまでの歩みや成長を感じさせる共感度の高い一曲です。

 

抑揚のあるメロディと、サビの印象的なフレーズ「ああなんて素敵な日だ」が結婚式の特別な瞬間にぴったり合い、エンドロールムービーに自然なメリハリを与えます。

 

歌詞の温かさと力強さが映像の感動を引き立て、ゲストの記憶に残る演出を叶えます。

明るく盛り上がる邦楽曲

明るく盛り上げたいなら、アップテンポでポジティブな邦楽曲がおすすめです。

 

楽しいリズムや元気な歌声は、ゲストの気持ちを高めて映像に華やかさをプラスします。

 

軽快で親しみやすい曲が人気で、自然と笑顔が広がるムードを作れます。

 

結婚式の締めくくりを元気に盛り上げて思い出に残る時間にしましょう。

 

 

★嵐 / Love so sweet

可愛らしいポップな雰囲気が特徴で、結婚式のエンドロールにぴったりの一曲です。

 

ドラマ『花より男子2(リターンズ)』の主題歌としても知られ、恋のはじまりを予感させる歌詞がこれから始まる新しい人生を明るく祝福します。

 

軽やかなメロディと爽やかな歌声が映像に華やかさをプラスし、共感されやすいムードを作り出します。

 

 

★DREAMS COME TRUE / 愛がたどりつく場所

壮大なラブソングとして、結婚式のエンドロールにぴったりな曲です。

 

ミスタードーナツのCMでも親しまれたこの曲は感謝の言葉が多く歌われ、ゲストへのありがとうの気持ちをしっかり伝えられます。

 

深く響くメロディと力強い歌声が映像の締めくくりを華やかに彩り、見た人の心に強い印象を残します。

 

 

★ウルフルズ / バンザイ~好きでよかった~

結婚式のエンドロールムービーで長年愛され続ける王道の定番曲です。

 

ソウルフルで力強い歌声がストレートに心に響き、新郎新婦の幸せを祝福するムードを盛り上げてくれます。

 

特に「好きでよかった」というシンプルなフレーズは、誰もが共感できる温かい気持ちを呼び起こしゲストの感動を誘います。

泣ける邦楽曲

感動的なクライマックスを演出したいなら、感情に訴えかけるバラード曲がぴったりです。

 

バラード曲は人生の節目である結婚式にふさわしく、これまでの歩みやこれからの未来を振り返るような楽曲を選ぶことで、ゲストの心にも深く残るはずです。

 

泣ける邦楽曲は、映像と重なることでより一層感動を引き立てます。

 

 

★Official髭男dism / 115万キロのフィルム

人生を一本の映画に見立てたようなストーリー性が魅力の一曲です。

 

「目の奥にあるフィルムで作る映画の話さ」という印象的なフレーズは、エンドロールに映し出されるふたりの歩みと重なり、まるでドキュメンタリーのような感動を演出してくれます。

 

80年分の愛を紡ぐ長いフィルムに込めた未来への約束は、結婚式のラストにふさわしい余韻を残します。

優しい歌声がゲストの心にもしっかり届くはずです。

 

 

★福山雅治 / 家族になろうよ

結婚式エンドロールの定番として、多くの新郎新婦に選ばれてきた一曲です。

 

福山雅治さんの優しい歌声とシンプルで心に届く歌詞が、新たな家庭の始まりをあたたかく包み込んでくれます。

 

「家族になろうよ」というストレートなフレーズは、感動のラストシーンをぐっと盛り上げてくれますし、親やゲストへの感謝の想いも自然と重ねられるはず。

しっとりとしながらも希望に満ちた空気感が、これからのふたりの未来をそっと後押ししてくれる王道バラードです。

 

 

★Mr.Children / 365日

誓いと日常の愛を静かに語りかけるラブソングの名曲です。

 

愛する人への一途な思いを飾らない言葉で丁寧に綴った歌詞は、聞く人の心に優しく寄り添い、結婚式の終わりを穏やかに締めくくってくれます。

 

透明感のある歌声とゆったりとしたメロディがゲストの心を癒しながら、ふたりのこれからの365日をそっと応援してくれるようです。

CMソングとして耳なじみもあり、世代を問わず感動を届けられる一曲です。

おしゃれな邦楽曲

都会的で洗練された雰囲気をプラスしたいなら、おしゃれな邦楽曲がおすすめです。

 

こうした曲を選ぶことで、モダンで大人っぽい印象を作りやすくなりエンドロールの映像全体がぐっと引き締まります。

 

 

★ONE OK ROCK / Wherever you are

英語と日本語の歌詞が絶妙に組み合わさった、スタイリッシュな印象の一曲です。

 

ゆったりとしたメロディに乗せて、まっすぐな想いが伝わるこの曲は、結婚式のエンドロールにぴったり。

 

英語のフレーズが大人っぽさを演出し、日本語の歌詞が温かさと親しみやすさを加えて、都会的で洗練された雰囲気を作り出します。

抑揚のある展開が映像の感動をより引き立て、最後まで飽きずに楽しめるのも魅力です。

 

 

★Official髭男dism / ビンテージ

ドラムの効いたミディアムテンポが印象的で、現代的なサウンドが大人の落ち着いたムードを演出します。

 

アルバムをめくるように過去の思い出を呼び起こすメロディと、「傷跡も愛しい」という歌詞は過去の経験や自分自身を包み込み肯定する温かさがあり共感を呼ぶでしょう。

 

個性的でありながらも結婚式のエンドロールにぴったりな心に響く一曲です。

 

 

★Mr.Children / GIFT

優しさと壮大さが絶妙に調和した名曲で、結婚式のエンドロールにふさわしい選曲です。

 

清々しいメロディは温かい気持ちを届けながらも、壮大なスケール感が式のフィナーレを華やかに彩ります。

 

多くの人に親しまれているためゲストの共感も得やすく、映像の感動をより引き立てることができます。

ムービーを優しく包み込むような仕上がりにしたい方におすすめです。

タイプ別|洋楽のエンドロールムービーおすすめ曲

明るくポップな洋楽曲

ハッピーで軽やかな雰囲気を作りたいなら、アップテンポでリズム感のある曲を選びましょう。

 

歌詞が前向きでポジティブなメッセージを持つものがおすすめです。

 

映像の明るいシーンや楽しげな瞬間に合わせて使うと、ムービー全体が華やかに盛り上がります。

 

 

★Bruno Mars / Marry You

プロポーズをテーマにした陽気でポップな楽曲です。

 

軽快なリズムとキャッチーなメロディーが、披露宴を明るく盛り上げ新郎新婦の門出にぴったり合います。

 

歌詞はシンプルながらも結婚の喜びをストレートに表現しており、共感されやすいのが魅力です。

 

誰もが知っている人気曲でゲストも自然と笑顔になりやすく、エンドロールムービーを楽しい思い出で彩りたい方におすすめです。

爽やかな雰囲気がムービーの最後を明るく締めくくります。

 

 

★Maroon5 / Sugar

甘くキャッチーなメロディが特徴で、結婚式のエンドロールにぴったりの曲です。

 

明るく楽しいリズムがゲストの心に残りやすく、笑顔あふれるムービーを演出でき、軽やかなポップサウンドは映像のハッピーな瞬間と調和し、新郎新婦の幸せな雰囲気を引き立てます。

 

親しみやすさとおしゃれ感があり、記憶に残る素敵な結婚式の締めくくりに最適です。

 

誰もが楽しめる定番曲としても安心して選べるので、ムービーの明るい印象を作りたい方におすすめします。

 

 

★WALK THE MOON / Shut Up and Dance

アップテンポでロックなサウンドが特徴の曲です。

自然と体が動き出すほど楽しく元気なリズムが、披露宴のパーティー感をぐっと高めてくれます。

 

明るくエネルギッシュな洋楽をエンドロールに使うことで会場全体の盛り上がりを演出でき、新郎新婦とゲストの笑顔が弾ける瞬間を引き立てます。

女性に人気の曲でもあり映像を楽しい思い出で締めくくりたい方に特におすすめです。

泣ける・感動的な洋楽曲

感情を揺さぶる壮大なサウンドと英詞の深みは洋楽ならではの魅力です。

 

泣ける洋楽曲はドラマチックな展開が映像の感動を引き立てるだけでなく、英語の歌詞が言葉の壁を超え感情に直接響きます。

 

優しいメロディと力強い歌声が結婚式の幸せな瞬間を包み込み、余韻を長く残すため支持されやすいです。

 

大切なゲストと過ごした時間の尊さを壮大に表現したいならぜひ選びたいジャンルです。

 

 

★Ed Sheeran / Perfect

世界中のカップルに愛されるラブバラードの代表曲です。

婚約者への求婚をテーマにした歌詞と落ち着いたスローテンポのメロディーが特徴で、しっとりとしたムードを演出できます。

 

結婚式のエンドロールムービーには特におすすめで、おしゃれで感動的な雰囲気を作りたい新郎新婦にもぴったりです。

 

映像に合わせて流すことで幸せな余韻が広がり、ゲストの心にも深く響くことでしょう。

シンプルながらも情熱的な愛を感じさせる一曲は、新郎新婦の門出を華やかに彩ります。

 

 

★Wiz Khalifa / See You Again

切ないピアノのイントロから始まり、感動的な歌詞が心に響く楽曲です。

 

映画ワイルドスピードのエンディングにも使われ、披露宴のフィナーレにぴったりです。

 

ハイトーンの歌声とクールなラップが絶妙に調和し、スタイリッシュながらも温かいメッセージが伝わります。

 

繰り返される「see you again」のフレーズは、未来への希望や再会の約束を感じさせて、特別な結婚式ムービーを感動的に締めくくるのに最適です。

 

 

★Celtic Woman / You Raise Me Up

壮大なコーラスと力強い歌声が特徴のバラードです。

 

歌詞は「あなたの存在が私を高めてくれる」という感謝や成長をテーマにしており、結婚式のエンドロールにぴったりです。

 

金メダリスト荒川静香さんも使用したことで知名度が高く、聴き馴染みがあるためゲストの心に響きやすいでしょう。

映像の最後を感動的に締めくくりたい新郎新婦にもおすすめの一曲です。

テーマ別|結婚式エンドロールムービーにおすすめの曲特集

マイナーだけど心に残るおすすめ曲

結婚式のエンドロールムービーでは誰もが知っている有名曲も素敵ですが、あえてマイナーな隠れた名曲を選ぶことでより個性的で心に響く演出が叶います。

 

知名度は高くなくても、歌詞の深さやメロディの美しさに共感できる曲は新郎新婦らしさを際立たせ、ゲストにも特別な印象を残せます。

 

人とかぶりにくいのでオリジナリティを求める新郎新婦にもぴったりです。

少し探してみるだけで素晴らしい隠れた名曲に出会えるのでぜひ視野を広げてみてください。

 

 

★SUPER BEAVER / 愛しい人

歌い出しから爽やかで愛情あふれるメロディが心をつかみます。

 

等身大の言葉で綴られた歌詞は飾らず真っすぐに感情を伝え、聞く人の共感を呼びます。

 

力強い演奏が感情の高まりを後押しし、エンドロールムービーに温かさと熱量をプラスしてくれるため、定番曲とはちょっと違った曲を探している新郎新婦に特におすすめです。

 

個性を大切にしながら感動をしっかり演出できる一曲として愛され続けています。

 

 

★大原櫻子 / 瞳

爽やかさと純粋さが絶妙に融合したバラードです。

全国高校サッカー選手権大会の応援歌としても知られ、努力や絆を讃える力強いメッセージが心に響きます。

 

結婚式のエンドロールに使うことで、これまでの歩みや支え合いを静かに振り返りながら、温かい感動を演出できます。

 

親しい人たちからの祝福や感謝を感じさせる歌詞は共感されやすく、爽やかで清らかな空気を作り出す一曲としておすすめです。

 

 

★Matt Cab / Love Story

おしゃれな英詞とスローバラードが美しく融合した楽曲です。

軽やかなテンポと甘い男性ボーカルの歌声が、まるでプリンセスの物語のようなロマンティックな雰囲気を作り出します。

 

歌詞には「一緒にラブストーリーを書こう」というポジティブなメッセージが込められており、結婚式のエンドロールにぴったりです。

 

大切な思い出をやさしく包み込み、幸せな気持ちで締めくくるのにおすすめの一曲です。

ジャニーズの人気楽曲

ジャニーズの楽曲は世代を超えて幅広い層に知られており、結婚式のエンドロールムービーで選ぶと会場全体が一体感に包まれます。

 

特にSnow ManやジャニーズWESTなどの人気グループの曲は親しみやすく明るい雰囲気を演出できるためゲスト全員が楽しめるのが魅力です。

 

知名度の高さから思い出話も弾みやすく、結婚式の締めくくりにふさわしい温かさを届けます。

 

 

★嵐 / One Love

映画「花より男子ファイナル」の主題歌としても知られ、多くの世代に愛される王道のラブソングです。

 

ストレートに愛を伝える歌詞と、優しく包み込むようなメロディーが結婚式のエンドロールムービーにぴったりで安心感を与えます。

ロマンチックな雰囲気を演出しながらゲストの心にも深く響くでしょう。

 

 

★ジャニーズWEST / サムシング・ニュー

あいみょんが楽曲提供した爽やかで幸せな気持ちになるウエディングソングです。

 

明るく軽快なリズムに乗せて、未来への希望や愛の誓いが自然に伝わり、披露宴会場が一気に華やぎます。

 

元気が湧いてくる曲調はエンドロールムービーの締めくくりにふさわしいでしょう。

 

親しみやすい歌詞とメロディーがゲストの心にも残りやすく特別な一日を爽やかに彩ります。

 

 

★Snow Man / HELLO HELLO

ポップでリズミカルな曲調が特徴で、結婚式のエンドロールにぴったりです。

 

出会えた喜びや確信的な愛を爽やかに歌い上げており、曲の明るさが式の終盤を華やかに盛り上げてくれます。

 

ジャニーズならではの親しみやすさもあり、ゲストの誰もが自然に聴けるのでムードを壊すことなく場を和ませます。

幸せな時間の締めくくりとして安心しておすすめできる一曲です。

ディズニー楽曲で演出を華やかに

ディズニー楽曲は夢や魔法の世界観を感じさせるため、結婚式のエンドロールにぴったりです。

誰もが知っているメロディーが流れることでゲストも自然と感動に包まれます。

 

特に花嫁さんに人気が高く、ディズニーがテーマの結婚式なら演出が一層華やかになります。

 

夢のような世界観をエンドロールで表現したいならぜひ選んでほしい曲たちです。

 

 

★『塔の上のラプンツェル』より/ I See the Light

映画『塔の上のラプンツェル』の感動的なランタンのシーンを思い出させる「I See the Light」は、結婚式のエンドロールにぴったりの一曲です。

 

ムーディーで幻想的な雰囲気が映像のロマンティックさを際立たせ、ふたりのこれからの輝く未来を想像させてくれます。

 

日本語版「輝く未来」も親しみやすさがありますが、英語バージョンを選ぶと大人っぽく、おしゃれな印象になります。

 

 

★『美女と野獣』より / Beauty and the Beast

ディズニーの名作『美女と野獣』を象徴する楽曲「Beauty and the Beast」は、誰もが一度は耳にしたことのあるクラシカルなラブソング。

 

ベルと野獣が心を通わせる感動的なシーンで流れるこのメロディーは、時代を超えて愛され続けており、結婚式のエンドロールにもぴったりです。

 

実写映画版でアリアナ・グランデとジョン・レジェンドが披露したデュエットバージョンは、ダイナミックでありながら繊細なロマンティックさが魅力。
大人っぽく上品な印象を与えてくれる一曲です。

 

 

★『モアナと伝説の海』より / どこまでも ~How Far I’ll Go~

「どこまでも ~How Far I’ll Go~」は、ディズニー映画『モアナと伝説の海』の主題歌であり、海の向こうを目指すモアナの強い意志と希望を描いた一曲です。

 

結婚式のエンドロールで流せば、新郎新婦がこれからの未来へ歩み出す姿と重なり、前向きで明るい気持ちがゲストにも伝わります。

人生の新たなスタートにふさわしい「希望と自立」を感じられる楽曲として人気です。

ジブリ作品のやさしい名曲

ジブリ作品の音楽は懐かしさと優しさが溢れる名曲ばかりです。

 

結婚式のエンドロールに使えばあたたかい気持ちがゲストにも伝わり、心温まるムービーに仕上がります。

ナチュラルでやわらかな雰囲気を演出したい時にぴったりの選曲です。

 

ジブリのやさしい音楽で思い出に残る素敵な結婚式を彩りましょう。

 

 

★荒井由実 / やさしさに包まれたなら(『魔女の宅急便』より)

「やさしさに包まれたなら」は荒井由実が歌う魔女の宅急便の主題歌で、温かみのあるメロディが特徴です。

 

この曲は親世代にも馴染み深く、家族婚などアットホームな結婚式のエンドロールにぴったりです。

 

やわらかな音色が家族やゲストへの感謝の気持ちを優しく伝え、場の雰囲気を和ませてくれます。

心に響く選曲で思い出深い映像を美しく彩るでしょう。

 

 

★井上あずみ / となりのトトロ(『となりのトトロ』より)

「となりのトトロ」は誰もが知る国民的アニメ映画のエンディング曲で、イントロを聴くだけで自然と子ども時代の記憶や懐かしさが蘇ります。

 

井上あずみさんの透き通った歌声は優しくアットホームな空気を作り出し、結婚式のエンドロールにぴったりです。

 

ゲストに安心感を届けながら温かい家族の絆を感じさせる演出ができるのでおすすめです。

バンド系アーティストの人気曲

エネルギッシュで感情豊かなバンド系の楽曲は、結婚式のエンドロールにドラマティックな彩りを添えてくれます。

 

映像の感動やふたりのストーリーを力強く表現できることから、感動的に締めくくりたい方におすすめの選択肢です。

 

 

★マカロニえんぴつ / なんでもないよ、

等身大の言葉と温かいメロディが特徴で、特別な日だけでなく日常の延長にあるささやかな幸せを感じさせてくれる曲です。

 

繊細な感情をストレートに表現する歌詞は、新郎新婦の自然体な想いを映像に寄り添わせ、飾らない結婚式のラストにぴったりです。

 

曲の終盤に向けて優しく盛り上がる展開が感動を引き立て、見ているゲストにも穏やかな余韻を残します。

日常の幸せを大切にしたい方に心からおすすめしたい一曲です。

 

 

★くるり / Remember me

ノスタルジックでやさしい雰囲気が魅力の曲です。

離れて暮らす両親や家族への感謝の気持ちをしっとりと伝えられ、結婚式のエンドロールムービーにぴったりです。

 

ゆったりとしたメロディが人生の歩みを振り返る時間を作り出し、これまでの思い出や支えてくれたゲストへの感謝を温かく表現できます。

 

ゲストに感謝を伝えたい場面で流すと、懐かしさと優しさが伝わる素敵な演出になるでしょう。

映像とともに心に残るムービーを作りたい方におすすめです。

結婚式エンドロールムービーで使う曲の著作権に注意

著作権フリーで安心して使える楽曲の紹介

結婚式のエンドロールムービーで市販曲が使えない場合には、著作権フリーの楽曲を活用するのがおすすめです。

 

無料のものから、有料でライセンス契約を結ぶものまで多彩な選択肢がありますが、クオリティの高さと安心感を重視するなら「結婚式ムービーシロクマ」の著作権フリー楽曲もおすすめです。

 

クオリティの高い音楽で映像の雰囲気を壊さずに、素敵な仕上がりを実現できます。

 

 

エンドロールムービー「感謝の灯り」

エンドロールムービーにおすすめの著作権フリー楽曲を使った「感謝の灯り」は特に人気があります。

無料のフリー素材の曲を使いながらも高いクオリティで、映像を華やかに彩ることができます。

落ち着いた旋律が結婚式の感動的な雰囲気を引き立てるため、多くの新郎新婦様から支持されています。

著作権の心配なく使えるので、安心してムービー制作に活用できるのも大きな魅力です。

 

↓↓結婚式ムービーシロクマのエンディングムービーはこちら↓↓

*結婚式ムービーシロクマ*

 

 

※本記事で紹介している楽曲は、すべて著作権保護の対象です。
結婚式ムービーなどで実際に使用する際は、著作権や著作隣接権(原盤権)に関する正規の手続きが必要です。
各楽曲の使用可否や申請方法については、JASRACやレコード会社、映像制作会社に事前にご確認ください。

まとめ|結婚式エンドロールムービーを彩る曲選びのポイント

結婚式のエンドロールムービーを感動的に仕上げるためには、まずムービーの雰囲気に合った曲を選ぶことが何より大切です。

曲の長さは4~6分程度が目安で、映像と自然にマッチすることを意識しましょう。

また歌詞の内容が結婚式にふさわしいかを確認し、新郎新婦さまの思いをしっかり表現できる曲を選ぶことが満足度を高めます。

曲選びはゲストの心にも響くムービーの印象を左右するため、納得できる一曲を見つけて最高の締めくくりを目指してください。

自作や購入の際は著作権にも注意しながら、思い出に残る感動のひとときを彩りましょう。

監修者プロフィール

morry

絆の物語を紡ぐストーリーテラー

「絆の物語を紡ぐストーリーテラー」として、結婚式や記念日の素晴らしい瞬間を言葉に残す活動をしています。
「幸せな一瞬が永遠の記憶に変わる瞬間」を大切にしながら、読者の皆さんの人生をより豊かにするお手伝いをしたいと考えています。
プライベートでは季節ごとの記念日を楽しみながら、日常の中に小さな幸せを見つけることが好きです。
このコラムが、あなたの大切な日を特別なものにするヒントとなれば幸いです。