2025/04/28

【そのまま使える】結婚式プロフィールムービーにぴったりな使いやすい英語フレーズ

プロフィールムービー 英語

プロフィールムービーは、おふたりのこれまでの歩みをゲストに紹介する大切なシーンです。
そこに英語のフレーズを少し加えるだけで、ぐっとおしゃれで印象的な仕上がりになります。

しかし、「英語って難しそう…」「どんな表現を使えばいいの?」と悩む方も多いのではないでしょうか。

この記事では、プロフィールムービーにぴったりな英語フレーズを、シーンごとにご紹介します。
意味や使い方もあわせて解説しているので、英語が苦手な方でも安心して取り入れられますよ。

海外風の雰囲気を演出したい方や、ゲストにちょっとしたサプライズを届けたい方はぜひ参考にしてみてください!

アレンジ不要!プロフィールムービー向け英語フレーズ

プロフィールムービー 英語

「オープニングパート」

オープニングは、ゲストに「今日は特別な一日なんだ」と感じてもらうための大切な第一歩です。

 

印象づけにおすすめなのが「Welcome to our wedding reception」(私たちの結婚披露宴にようこそ)「Thank you for coming on our special day」(私たちの特別な日に来てくれてありがとうございます)といったシンプルで心のこもった英語表現。

 

例えば、最初のカットで「AKIRA & HARU Present」と名前を出し、次に「We’ll show you our histories」(私たちの歴史をお見せします)と流すことで、これから始まるストーリーへの期待感を高められます。

 

フォーマルな雰囲気には「reception」、カジュアルなら「party」と言い分けるのもポイント。

長すぎず、伝わりやすい英語がゲストの心を引き込みます。


【例文】
・Let’s start our journey together (これから一緒に歩んでいきます)

 

・Here’s a glimpse into our lives (私たちの人生を少しお見せします)

 

・Thank you for being part of our day (私たちの大切な日に来てくれてありがとうございます)

 

・Today marks the beginning of forever (今日は永遠の始まりの日です)

 

・We’re so happy you’re here with us (あなたがここにいてくれてとても嬉しいです)

 

・Let’s celebrate this beautiful moment (この素晴らしい瞬間を一緒に祝おう)

 

・We’re thrilled to share our love story (私たちのラブストーリーを共有できてワクワクしています)

 

・Today’s the day we say “I do” (今日は「はい」と言う日です)

 

・We couldn’t be more excited to have you here (あなたがここにいてくれて、これ以上ないほど嬉しいです)

 

・Welcome to our celebration of love (私たちの愛の祝宴へようこそ)

 

 

プロフィールムービー 英語

「新郎生い立ちパート」

ここでは、成長の歩みや家族への感謝をナチュラルに表現する英語が鍵です。

 

例えば「AKIRA’s childhood memories」(AKIRAの子供時代の思い出)「Mischievous boy」(いたずらな男の子)などは、写真に添えるだけで彼の人柄が伝わります。

 

また「Thank you always, Mom」(いつもありがとう、ママ)「You’re such great parents!」(あなたたちは本当に素晴らしい親です!)といった温かい言葉を加えると、ご両親への想いも自然に表現できます。

 

英語が苦手なゲストにも配慮して、文章は短めで優しいトーンを意識しましょう。

読みやすく、温もりある言葉選びが印象的な一枚に仕上げてくれます。


【例文】
・Akira was born with love and care (あきら
は愛と気配りの中で生まれました)

 

・He had a joyful and adventurous childhood (あきらの子ども時代は楽しく冒険的でした)

 

・From a young age, he loved sports and fun (幼い頃からスポーツと楽しさが大好きでした)

 

・Akira’s childhood was filled with laughter (あきらの子ども時代は笑いでいっぱいでした)

 

・He spent his days running around with friends (友達と一緒に走り回って過ごしました)

 

・His family always supported his dreams (家族はいつも彼の夢を応援していました)

 

・As a child, he was curious and full of questions (子どもの頃、彼は好奇心旺盛で質問が絶えませんでした)

 

・Akira was known for his big heart and kindness (あきらは大きな心と優しさで知られていました)

 

・He loved spending time with his siblings (兄弟姉妹との時間を大切にしていました)

 

・Growing up, Akira was always active and energetic (成長するにつれて、あきらはいつも活発でエネルギッシュでした)

 

 

プロフィールムービー 英語

「新婦生い立ちパート」

このパートでは、可愛らしさや上品さが感じられる英語表現がぴったりです。

 

たとえば「HARU’s childhood memories」(はるの子供時代の思い出)「Active girl」(活動的な女の子)などは、彼女の明るさや愛されキャラが伝わります。

 

また「Thank you, Mom and Dad」(ありがとう、ママとパパ)などの感謝の言葉を添えれば、家族との絆も自然に表現できます。

 

写真に合わせて「Little girl with big dreams」(大きな夢を持った小さな女の子)「Growing up with love」(愛に囲まれて育つ)などの一言を入れるのもおすすめ。

シンプルで温かいフレーズが、見る人の心にそっと寄り添います。


【例文】
・She was always the life of the party.(彼女はいつもパーティーの中心でした)

 

・A girl full of laughter and joy.(笑いと喜びに満ちた女の子)

 

・Growing up in a loving family.(愛情あふれる家族で育ちました)

 

・She loved reading books from an early age.(早くから本を読むのが大好きでした)

 

・A creative mind with a big heart.(大きな心を持った創造的な頭脳)

 

・Her childhood was filled with dreams.(彼女の子供時代は夢に満ちていました)

 

・She always had a smile that brightened the room.(いつも部屋を明るくする笑顔を持っていました)

 

・A girl who loved to explore new things.(新しいことを探求するのが好きな女の子)

 

・Her kindness made everyone feel at home.(彼女の優しさは誰もが安心できるものでした)

 

・She always made the best of every situation.(どんな状況でも最善を尽くしていました)

 

 

プロフィールムービー 英語

「ふたりの馴れ初めパート」

ふたりの出会いを紹介する「馴れ初めパート」では、少しロマンチックでくすっと笑えるような英語フレーズが効果的です。

 

「And we met each other」(そして、私たちは出会いました)や「How we met」(私たちがどうやって出会ったか)は定番ですが、そこに「First impression」(第一印象)「Fall in love」(恋に落ちる)などの言葉を添えると、よりストーリー性が生まれます。

 

「We met through mutual friends」(私たちは共通の友達を通じて出会いました)などリアルな出会い方を入れるのも◎。

ふたりのやりとりを思わせる「Funny」(面白い)「laugh a lot」(たくさん笑う)で笑顔が浮かぶ演出もおすすめです。

 

英語だけでなく「少しずつ…(Little by little)」などの日本語併記も取り入れることで、ゲストにわかりやすく、温かい雰囲気に。

照れくささもユーモアに変えて、ふたりらしいラブストーリーを英語で綴りましょう。


【例文】
・We met through mutual friends.(共通の友達を通じて出会いました)

 

・It was love at first sight.(一目ぼれでした)

 

・Our first date was unforgettable.(最初のデートは忘れられません)

 

・We spent hours talking that night.(その夜、何時間も話し続けました)

 

・We clicked instantly.(すぐに意気投合しました)

 

・From then on, we were inseparable.(それからずっと、離れられませんでした)

 

・We laughed at all the same jokes.(同じジョークで笑い合いました)

 

・We discovered we were soulmates.(私たちは運命の相手だと気付きました)

 

・Every moment together felt magical.(一緒にいる瞬間すべてが魔法のようでした)

 

・We built our love, step by step.(私たちは一歩一歩愛を築いていきました)

 

 

プロフィールムービー 英語

「エンディング(締め)パート」

締めのパートは、ゲストへの感謝とこれから始まるふたりの未来への期待を伝える大切な場面です。

 

印象的な英語表現を使うことで、ムービー全体を美しく締めくくることができます。

「Thank you for coming today」(今日は来てくださってありがとうございます)「Have a wonderful time」(素晴らしい時間をお過ごしください)などは、来てくれたゲストへの気持ちがまっすぐ伝わる定番フレーズ。

 

また「With love and happiness」(愛と幸せを込めて)「With all our heart」(心から)は、感謝に加えてふたりの幸せな気持ちをさりげなく込められる言葉です。

 

お色直し入場が続く場合は「Coming soon」「5,4,3,2,1…」とカウントを入れることで、次の演出にもつながるワクワク感を演出できます。

短くても心に残る英語を選び、感動的な締めくくりにしましょう。


【例文】
・Thanks a million for today(今日は本当にありがとう)

 

・We’re off to forever now(これから永遠に向かって出発)

 

・Love you all so much(みんなのこと大好き)

 

・Let’s party like never before(今夜は思いきり楽しもう)

 

・This is just the beginning(これはまだ始まりにすぎない)

 

・Stay awesome and happy(そのままハッピーでいてね)

 

・We made it with love(私たちの愛でここまで来ました)

 

・See you on the dance floor(ダンスフロアで会おう)

 

・Thanks for being part of this magic(この奇跡の一部になってくれてありがとう)

 

・Let’s toast to forever(永遠に乾杯しよう)

英語を使うときのポイントと注意点

長文英語の過度な使用は避けコンパクトにまとめる

プロフィールムービーに英語を取り入れるとおしゃれな雰囲気になりますが、表示する文字数には注意が必要です。

 

特に大きく映し出される長文の英語コメントは、ゲストの集中力を奪ってしまう可能性があります。

 

結婚式には幅広い年齢層のゲストが出席します。

誰にとっても見やすく、写真が引き立つように、英語はできるだけ短く、意味がすぐ伝わるフレーズを選ぶのがベストです。

 

「Our Story」「Just Married」などコンパクトな表現は視認性も高く、理解もしやすいのでおすすめです。

 

英語はデザインの一部として活用し、あくまでも写真や映像の魅力を引き立てる存在にとどめることが、伝わるムービーづくりのポイントです。

 

 

ゲストに伝わる英単語を含める

英語を入れるとおしゃれな印象になりますが、英語が苦手なゲストにも内容が伝わるようにすることが大切です。

 

たとえばThank youHappyなど、日常でも見聞きする親しみのある英単語を取り入れることで、ゲストの理解度が高まり映像に集中してもらいやすくなります。

 

また、全体を簡単なフレーズでまとめることで、英語の意味が自然と伝わる効果もあります。

難しい英語表現はアクセントとして一部に取り入れる程度にとどめ、基本はやさしく温かみのある単語を選ぶことがポイントです。
文字が読まれる時間も限られているため、誰が見てもわかる表現で心のこもったメッセージを届けましょう。

 

 

句読点や忌み言葉は入れない

結婚式はふたりの門出を祝う特別な場なので使う言葉にも細かな配慮が必要です。

 

プロフィールムービーに英語を使う場合も句読点や忌み言葉は避けましょう。

英語のピリオドも日本語の句点と同じく終止符を意味し縁起が良くないとされています。

 

またkillやendなどネガティブな印象を与える単語は控えるのがマナーです。

句読点を省くことで文字数も削減できその分感謝や想いを込めた言葉を多く盛り込むことができます。

ゲストにポジティブな印象を与える英語表現を選び結婚式にふさわしい温かいムービーに仕上げましょう。

 

 

スペルミスに注意

英語を入れるときは、スペルミスに特に注意しましょう。

 

どんなに素敵な内容でも、綴りの間違いがあると一気に信頼感が下がってしまいます。

 

たとえば「Thank you」「Tank you」になっていたら、意味が伝わらないどころか笑われてしまうかもしれません。

せっかくのお祝いムービーでゲストに不快な思いをさせないためにも、表示する前に何度も確認することが大切です。

 

自信がない場合は信頼できる人にチェックしてもらったり、無料のスペルチェックツールを活用するのもおすすめです。

英語に慣れていない方でも、ひとつひとつ丁寧に確認することで、ムービー全体のクオリティがぐっと上がります。

 

 

日本語表記と一緒の表示がおすすめ

英語だけのプロフィールムービーはおしゃれですが、英語に不慣れなゲストには意味が伝わりにくいこともあります。

 

そんなときは、日本語と英語を一緒に表記するのがおすすめです。

たとえば「Thank you」の上に「ありがとう」と添えるだけで、ぐっとわかりやすくなります。

動画がごちゃつく印象もなく、むしろ丁寧さが伝わって好印象です。

 

特に年配のゲストや海外のゲストが混在している場合など、言葉の壁を感じさせない思いやりが自然と伝わる工夫になります。

伝えたい気持ちを正しく届けるためにも、日本語と英語の併用はとても有効です。

 

 

英語テキストを引き立てるフォントで海外風デザインに

フォント選びは、英語テキストの印象を大きく左右します。

おしゃれで洗練された雰囲気を出したいなら、フォントのスタイルがとても重要です。

 

例えば、シンプルでモダンなサンセリフ体や、エレガントなカリグラフィー風のフォントを使うと、海外風のデザインを演出できます。

これにより、ムービー全体がよりスタイリッシュで洗練された印象を与えることができます。

 

特に、英語テキストを使う場合は、視覚的に美しく、かつ読みやすいフォントを選ぶことで、ゲストに与える印象をさらに高めることができます。

また、ムービーのテーマや会場の雰囲気に合ったフォントを選ぶことも、統一感を持たせるポイントです。

基本の英語フレーズ

結婚式」

結婚式に関連する英語の基本単語を使いこなすことで、ムービーやメッセージがより洗練された印象を与えます。

 

例えば、「Wedding Ceremony」挙式を意味し、フォーマルな場面でよく使われます。

「Wedding Reception」披露宴を指し、ゲストを歓迎するカジュアルなニュアンスがあります。

 

また、「Wedding Party」は友人や親しい人たちとのパーティーを表現する際に使います。

それぞれの言葉を適切な場面で使うことで、ムービーのメッセージがより効果的に伝わります。

英語を取り入れることで、国際的な雰囲気を演出することも可能です。


【例文】
・Happy Wedding(幸せな結婚式)

 

・Here begins our new story(ここから私たちの物語が始まる)

 

・Today is the best day ever(今日は最高の一日だ)

 

・A day full of love and smiles(愛と笑顔にあふれた日)

 

・Let’s celebrate this big day(この特別な日をお祝いしよう)

 

・This is our forever start(これが私たちの永遠の始まり)

 

・A journey of love begins(愛の旅が始まる)

 

・Two hearts unite as one(ふたつの心がひとつになる)

 

・Cheers to our happy day(この幸せな日に乾杯)

 

・Our love shines the brightest(私たちの愛が一番輝いている)

 

・Here’s to love and laughter(愛と笑いに乾杯)

 

 

新郎新婦

結婚式のムービーで新郎新婦を表す英語表現にはいくつかのバリエーションがあります。

最も一般的なのは「bride」「groom」で、それぞれ新婦と新郎を指します。

 

また、「the bride and groom」(新郎新婦)という表現もよく使われ、特に両者を一緒に紹介したい場合に便利です。

さらに、「bridegroom」という一語で新郎を指すこともありますが、近年では「bride」と「groom」を分けて使うことが主流です。

 

また、「happy pair」(幸せなふたり)「new couple」(新婚夫婦)といった表現も親しみを込めて使われることがあります。

「bridal couple」(新郎新婦)という言い回しは少しフォーマルな印象を与え、特に公式な場面で使用されます。

こうした表現を場面やムービーのトーンに合わせて使い分けることが、英語のプロフィールムービーをさらに魅力的にします。

 

【例文】
・ The Newlyweds(新婚夫婦)

 

・ Mr. and Mrs.(新郎新婦・結婚後の呼び方)

 

・ The Happy Couple(幸せなカップル)

 

・ Hand in Hand(手を取り合って)

 

・ Together Forever(永遠に一緒に)

 

・ Perfect Match(完璧な相性)

 

・ True Love(本物の愛)

 

・Groom in his finest smile(最高の笑顔の新郎)

 

・Bride glowing with happiness(幸せに輝く新婦)

 

・A perfect match made in heaven(天が結んだ完璧なふたり)

 

・Today we become a team(今日からふたりはチーム)

 

・Side by side forevermore(これからずっと隣で)

 

・Starting our best chapter yet(最高の章を始めよう)

 

・He stole her heart forever(彼は彼女の心を奪った)

 

 

 

プロフィールムービー 英語

「ゲスト」

ゲストを表す英語表現は多様です。

 

最も一般的な「guest」は、フォーマルな場面でもカジュアルな場面でも使えます。

「family」「friends」といった言葉は、ゲストの関係性を強調したい場合に役立ちます。

「beloved family members」(大切な家族)「dear friends」(親愛なる友人)といった表現で、より温かみのあるメッセージを伝えられます。

 

また、特定のゲストグループに感謝を伝える際には「the guests of the bride」(新婦側のゲスト)「the guests of the groom」(新郎側のゲスト)などが使われることがあり、どちらの家族から来たのかを明示することができます。

 

「For our guest」(少しフォーマルな“来賓の皆様へ”)「To our guests」(柔らかい表現の“来賓の皆様へ”)のように、全体に向けた感謝の言葉を入れることも、ムービーをより一層心温まるものにします。

 

【例文】
・Thank you for sharing our day(今日を一緒に過ごしてくれてありがとう)

 

・Grateful for your warm smiles(あなたの温かい笑顔に感謝)

 

・Your support means everything(あなたの支えがすべてです)

 

・Happy to have you here today(今日あなたに来てもらえて嬉しい)

 

・Thank you for all the memories(たくさんの思い出をありがとう)

 

・Cheers to beautiful friendships(素敵な友情に乾杯)

 

・Your laughter made our day(あなたの笑い声が今日を彩った)

 

・We are lucky to have you(あなたがいてくれて本当に幸せ)

 

・Wishing you endless happiness(あなたに限りない幸せを願うよ)

 

・Let’s make today unforgettable(今日は忘れられない日にしよう)

 

 

「あいさつ」

最初に登場するのがゲストへの挨拶です。

よく使われる英語のフレーズはシンプルで温かみのあるものが多いです。

 

例えば、「Welcome」(ようこそ)は、ゲストを歓迎する定番の言葉です。

また、「Welcome to our wedding party」(私たちのウエディングパーティーにようこそ)や、「Thank you for coming」(ご参加いただきありがとうございます)もよく使用されます。

 

これらは、ゲストに感謝の気持ちを伝え、ムービーをスタートするのにぴったりのフレーズです。

英語を取り入れることで、よりインパクトがあり、ゲストにも記憶に残るメッセージを届けることができます。

 

【例文】
・Big thanks for being here(来てくれて本当にありがとう)

 

・Thanks for making today brighter(今日を明るくしてくれてありがとう)

 

・Welcome to our special day(私たちの特別な日にようこそ)

 

・So happy to see you here(あなたに会えてとても嬉しい)

 

・Let’s enjoy this moment together(一緒にこの瞬間を楽しもう)

 

・Cheers and big smiles to all(みんなに乾杯と大きな笑顔を)

 

・We are thrilled to have you(あなたが来てくれて本当に嬉しい)

 

・Thanks for all your warm wishes(温かいお祝いメッセージありがとう)

 

・Our hearts are full of thanks(感謝で胸がいっぱいです)

 

・Welcome and let’s celebrate love(ようこそ、愛をお祝いしよう)

センスが光る使える英語フレーズ

おしゃれな英語フレーズを取り入れることで、ムービーのクオリティは格段にアップします。

シンプルでありながら印象的なフレーズは、ゲストの記憶に残りやすく、ムービーを一層洗練されたものにします。

 

たとえば、「You’re my sunshine」(あなたはわたしの太陽)「Happily ever after」(永遠に幸せに)など、感動的でロマンティックな言葉を使うことで、二人の愛情をより深く表現できます。

 

また、テンポよく切り替わる場面で「Cheers!」(乾杯)「Eat, drink, and be married!」(食べて飲んで、結婚式だから楽しもう!)などを使えば、楽しい雰囲気を作り出せます。

 

こうしたフレーズは、ムービー全体を通して雰囲気を盛り上げ、ゲストに特別な印象を与えることができます。

 

【例文】
・Forever starts today(今日から永遠が始まる)

 

・Dancing into forever(一緒に踊りながら未来へ)

 

・Together is a beautiful place(一緒なら素敵な場所)

 

・Love is our true destiny(愛こそが私たちの運命)

 

・Every love story is beautiful(すべての愛の物語は美しい)

 

・Happiest together(ふたりでいると一番幸せ)

 

・Let’s toast to love(愛に乾杯しよう)

 

・Love always wins(愛はいつも勝つ)

 

・Smiles are our favorite(私たちの一番好きなものは笑顔)

 

・Adventure begins with love(冒険は愛から始まる)

まっすぐ感謝を伝える英語フレーズ

プロフィールムービー 英語

感謝の気持ちを素直に伝えることも大切です。

英語を使うことで、照れくさい日本語では表現しきれない想いをスマートに届けることができます。

 

例えば「Thank you for all the love」(たくさんの愛をありがとうございます)「You are the reason I am」(あなたがいるから私がいる)は、シンプルでありながら、心からの感謝が伝わります。

 

ゲストに向けて、感謝の気持ちをストレートに表現することで、ムービー全体の印象がより温かく、深く響くものになります。

言葉の力で、感動を共有しましょう。

 

【例文】
・Thank you for being you(あなたがあなたでいてくれてありがとう)

 

・I’m grateful for your love(あなたの愛に感謝しています)

 

・You light up my life(あなたは私の人生を明るくする)

 

・I’m lucky to know you(あなたに出会えて幸せです)

 

・Thanks for every little thing(すべての小さなことにありがとう)

 

・I’m blessed because of you(あなたのおかげで私は幸せです)

 

・You made me who I am(私を作ってくれたのはあなたです)

 

・Can’t thank you enough(感謝しきれないよ)

 

・Thanks for walking with me(ずっと一緒に歩んでくれてありがとう)

 

・Endless thanks to you(あなたへ果てしない感謝を)

Q&A

英語を入れるとどんな効果がある?

英語を取り入れることで、洗練された雰囲気が生まれ、ゲストに印象深く映ります。

国際的でモダンなイメージを持つため、結婚式のムービーにおいても特別感を演出するのに最適です。

 

特に、英語のフレーズを上手に使うことで、カジュアルでありながらも上品な印象を与え、結婚式のムードを一層引き立てることができます。

 

また、海外からのゲストがいる場合や、英語が得意な方にとっても、親しみやすさが増し、ムービー全体がグローバルな視点を持つことができます。

 

 

英語のコメントはどこに入れると効果的?

コメント効果的に配置するためには、パートごとの使い分けが重要です。

 

例えば、オープニングパートでは、軽やかで親しみやすい英語を使い、ゲストに温かい印象を与えます。

新郎生い立ちや新婦生い立ちパートでは、それぞれの背景を表現する感動的なコメントを英語で挿入することで、より深い感情を引き出すことができます。

また、ふたりの馴れ初めのパートでは、愛のメッセージやユーモアを交えた英語のフレーズを使い、リラックスした雰囲気を演出できます。

エンディングでは、感謝の気持ちを込めた英語のコメントを配置することで、締めくくりとして印象深いフィナーレを作り出します。

 

全体を通して、感動的な部分や印象的な瞬間に英語のコメントを上手に配置することで、ゲストの心に残るムービーに仕上げることができます。

まとめ

プロフィールムービーに英語を取り入れることは、洗練された雰囲気を生み出し、ゲストの心に深く残る演出を可能にします。

 

今回紹介したように、英語フレーズは適切に使うことで、結婚式のムービーに特別感をプラスします。

英語を使うことで、国際的でモダンな印象を与え、ゲストに親しみやすさを感じてもらえます。

 

さらに、ムービーの各パートに合った英語コメントを配置することで、感動的な瞬間を引き立て、ムービー全体をおしゃれに仕上げることができます。

 

これらのポイントを活かして、あなただけのオリジナルで魅力的なプロフィールムービーを作成してみてください。

 

 

結婚式ムービーシロクマでは、さまざまなテイストのムービーをご用意しています。
ぜひ、あなたのイメージにぴったりのムービーをホームページで探してみてください!
*結婚式ムービーシロクマ*

 

英語がスタイリッシュに動画を彩るおすすめムービー【エターナルスライド】はこちら

監修者プロフィール

morry

絆の物語を紡ぐストーリーテラー

「絆の物語を紡ぐストーリーテラー」として、結婚式や記念日の素晴らしい瞬間を言葉に残す活動をしています。
「幸せな一瞬が永遠の記憶に変わる瞬間」を大切にしながら、読者の皆さんの人生をより豊かにするお手伝いをしたいと考えています。
プライベートでは季節ごとの記念日を楽しみながら、日常の中に小さな幸せを見つけることが好きです。
このコラムが、あなたの大切な日を特別なものにするヒントとなれば幸いです。